インフォメーション
- 2025-08(7)
- 2025-07(6)
- 2025-06(12)
- 2025-05(10)
- 2025-04(2)
- 2025-03(11)
- 2025-02(4)
- 2025-01(5)
- 2024-12(4)
- 2024-11(2)
- 2024-10(6)
- 2024-07(2)
- 2024-06(8)
- 2024-05(7)
- 2024-04(8)
- 2024-03(6)
- 2024-02(7)
- 2024-01(2)
- 2023-12(8)
- 2023-11(5)
- 2023-10(6)
- 2023-09(1)
- 2023-08(1)
- 2023-07(3)
- 2023-06(5)
- 2023-05(2)
- 2023-04(2)
- 2023-03(7)
- 2023-02(8)
- 2023-01(5)
- 2022-12(6)
- 2022-11(1)
- 2022-10(1)
- 2022-09(3)
- 2022-08(6)
- 2022-07(1)
- 2022-04(1)
- 2022-03(2)
- 2022-02(2)
ダン金継ぎ〜グルー継ぎ®〜 *体験レッスン*

グルー継ぎに興味があるとHPからご予約!
グルー継ぎ体験レッスンに来て下さいました。
数枚のお皿を持ってきて下さいましたが、
認定講師講座も受講希望とのことでしたので、
今回はこの赤い唐草模様の小皿の欠けの修復を
ゴールドのwGlue®を選ばれ修復していただきました。
(継ぐ為のwGlue®はお好きな色をお選びいただけます)
素敵な風景のお皿になりました。
5客セットでまた使えると喜んでくださり
家に帰られてからも愛でて楽しんでくださったそうです。
私も嬉しい限りです。
グルー継ぎは
静謐な時間がゆっくりと流れ心が清められる気がします。
愛着のある大切な器を、ご自身の手で蘇らせてみませんか?
工程もシンプルで簡単に修復が可能です。
ハンドメイドでSDGs!
グルー継ぎの美しさと魅力に是非触れてみてください。
《モダン金継ぎ〜グルー継ぎ®〜とは》
日本伝統の金継ぎを現代の技術で小さなお子様でも楽しんでもらえるよう
@japan_gluedeco_association
日本グルーデコ協会が考えたのが
モダン金継ぎグルー継ぎです。
モダン金継ぎグルー継ぎ®︎公式アカウント
@modernkintsugi
グルー継ぎとは、wGlueという、地球にも身体にも安心な接着剤だけを使い、
壊れたものを修復する新しい技術です。
①使う材料は 「wGlue®」1つ!
・地球にも身体にも優しい素材を使用
②水にも熱にも強い!
・食洗機も使え、100℃以下なら、電子レンジも可能
③使用する接着剤 「wGlue®」は、直接食品や口をつけても安心!
・地球にも身体にも優しい素材を使用
④グルー継ぎは素材を選びません!
・ただし永久的なものではありません(※)
⑤大切な器を自分で修復できる!
・素敵な景色を描くこともできます
(※)使用される頻度、洗い方、使い方によって、グルー継ぎした部分が摩耗したり剥がれたりする事もあります。
優しく取り扱ってもらえれば、長く使用できますが、再修復も可能です。また、グルー継ぎして下さい。
グルー継ぎは、
"ハンドメイドでSDGs"という
ハンドメイドの力で、持続可能な社会の実現を目指す
JGA講師たちの活動の
サスティナブルプロダクトとして生まれました。
グルー継ぎをやってみたいなぁ!と思われた方は
お気軽に体験に来て下さい。
jolie jolieでは
グルー継ぎの体験から資格取得までを、受けることができます。
予約サイト→プロフィール欄のリンクよりお願いします
jolie jolie別府教室
90分3,850円
(延長は30分毎に550円)
— 時間の目安 —
カケ,ほつれのみ 90分以内 3,850円
割れ2ヶ所まで 120分程度 4,400円〜
割れとヒビ 150分程度 4,950円〜